こんにちは!
タイトルにも書きましたが、私が考える人類の最大の敵は「面倒くさい」です。
欧米色の強い考え方を持っている国の方も思うのでしょうか?英語では面倒くさいを何というか知らないので、もしかしたら日本人特有のものかもしれません。
さて、この面倒くさいですが、誰でも持っています。私は人より強いので、ついサボれるのであればサボりがちです。一緒にサボる人が入ればなおのことです。
例えばダイエットや体力づくりのために毎日ジョギングをしようと思ったのに、いろいろな理由をつけて、最初は毎日出来ていたのが、どんどん減り、最後にはやらなくなってしまい、最初に張り切ってそろえたランニング用品だけが残る・・・何てことは誰もが経験したことのあることですよね?
基本的によっぽど意識が高い人でないと一番面倒くさいのは「始めること」「継続すること」「辞めること」の中では始めることです。準備にはお金も時間もかかるし、うまくいく保証もない。不安もある。ただ勢いがあれば乗り切れることもある。
1センチ足を踏み出すことが出来たら、あとは自分でも知らない内に回りだし、どんどん進むことだってあるのになかなか出来ない。
継続だって、上記のジョギングの例のようにどう考えてもやったほうが良い事なのに、続けたほうが良いとわかっていても続けられない。
辞めることは心理学でいうと「正常性バイアス」というものがあって、人は基本的に現状維持の思いがあって、何かを変えることを嫌うことが実証されています。
なので、この3つの原因を断ち切るには強い精神力が必要になります。
その精神力を身に着ける方法に
「理想の自分を強くイメージする」
というのが一番の近道でないかと思います。
例えば10kg痩せた自分を想像し、その時に着たかった服を着ている自分を想像し、体力も着いたことだし昔やっていたフットサルも再開し、新たな出会いがあって、恋人が出来たり、人脈が拡がったり、外見の変化により会社でも声をかけられたことでコミュニケーションが良く取れて仕事がうまくいくようになる。
など、自分に都合の良い想像ですが、なりたい自分に近づくことで自分の中に確固たる決意を作らないといけません、それほどまでに人間は流されやすい弱い生き物です。
皆と一緒なら安心し、楽な方に逃げがちなのが人間です。
そんな人間を愛し、愛されるために、自分だけでも理想を高く持ち、そこに近づく努力が必要です。
偉そうなこと言っていますが、私もダメ人間です。
ただ、子供が産まれて変われたと思っています。それは「子供に恥ずかしくない仕事をしたい、恥ずかしくない人生を送りたい、いつまでもかっこいいと思ってほしい」という思いです。
これを自分の中の目標に決め、迷うときにはこの目標を達成できるかを基準に考えるようになりました。
寒くてもジョギングを継続し、たるんだ体に鞭を打ち、今日も目標に向かって突き進みましょう!ゴールは必ず少しずつでも近づくはずです!