こんばんは!
どんなにお気に入りの靴でも履いているうちに劣化なのか、削れていくのか、靴底が剥がれてしまう宿命にあると思います。
そんな時は皆さんはどうしてますか?諦めて捨てちゃいますか?修理屋さんに出してますか?
結構高額な修理金額でびっくりして修理せず帰ってしまったなんてこともありますよね。
でもでも待ってください!靴底の剥がれを自分で治せるアイテムがあるんです!
それがこのSHOE GOO!!
私はサッカーをやっていた中学生くらいの時から、今回紹介するSHOEGOOを使って修理してます!
ゲル状の接着剤が塗ってから乾くとゴムのように変化して、靴底を再びくっ付けてくれるような商品だと思っています。
実際の修理の手順を紹介していくので、参考になればうれしいです。
まずは靴の状態をチェック。今回はクライミングシューズのつま先部分が剥がれてきてしまっています。
靴底と指の部分の間に出来てしまった隙間を埋めるようにたっぷり目にシューグーを塗っていきます。
この画像のような形で隙間を埋めます。
私がここで気を付けていることは、隙間の奥の方にしっかりとシューグーを塗り込むこと。
はみ出したシューグーがあれば、よく拭きとっておくことです。
付属のヘラにシューグーをとったら、奥までヘラを差し込んでグイグイと押し込んでいくようにします、奥のほうが上手く接着することで再度はがれてしまうことを防ぐ狙いです。
そして、
薄く塗った場合は12時間後
厚く塗った場合は24時間後
換装したシューグーの形をこれも付属の紙やすりヘラで削り、形を整えます。
これで完成です。驚くほどあっという間にできます。
諦めかけていた靴がこれで蘇ります。感動的ですらあります。
皆さまも捨ててしまう前に、シューグーを試してみてください。