先週末、子供が車に乗っていて、ロールサンシェードを出していたのに気付かずスライドドアをあけてしまい、ロールサンシェードが引っかかって電動の力でひしゃげてしまいました・・・
うちの車はセレナです、壊れてしまったシェードはこんな感じです。
結構グニャッと曲がってしまいましたね。
ディーラーに持っていったところ、見積もりで修理に3万円ほどと言われてスゴスゴと帰ってきました。
仕方ないので、DIYで修理することにしました。
曲がってしまった中の棒は
端の部分をカッターで切ってとりだしました
これは・・いってますねぇ・・・・
んでもって、サイズを測ったところ直径が3mmで長さが72cmの鉄の棒が必要と分かりました。早速ホームセンターへ買いに行き、1mの鉄棒を180円でゲット。
お次はダイソーに行き・・
3点工具をゲット!
72cmにマークして
クランプで抑えて金属ノコで切ります!
切断面。ちょっとバリあります。
ヤスって丸めて・・・・
車に戻って、元のようにカットした棒を差し込みます。
色がスチール色になった以外はほぼ元通り!
最後にカッターで切っていた端の部分を接着材で軽く止めて完成!
総合計で650円ほどで修理完了となりました。
私的にはかなり満足な出来です!
ディーラー修理ももちろん良いと思います、クオリティは間違いないですからね!
でもコストを考えると十分修理できたと言えるレベルです!
諦めきれないときはDIY!アリですよね~。